サイト売買のサイトストック / サイト売買専業企業No.1の取引実績
ログイン
運営会社
サイトマップ
ログイン
問合せ
toggle navigation
ホーム
案件一覧
買いたい方
売りたい方
サイト査定
料金について
ご利用ガイド
運営会社
サイトマップ
新規会員登録
新規会員登録
売却案件一覧
売却案件一覧(4823)
ビジネス(1664)
ショッピング(965)
学校・教育(262)
エンターテイメント(1395)
ニュース・情報(773)
ファッション・美容(926)
メルマガ(100)
車・バイク(135)
ウーマン(370)
スポーツ・レジャー(403)
携帯サイト(169)
アート・文芸(182)
暮らし・趣味(1360)
コンピューター・インターネット(638)
システム(305)
カヤック(40)
サイト売買のサイトストック
> 【半年で回収可能】ファンクラブ開設サイト事業
売却サイト詳細
■公開日:2019-05-17
サイトストック利用説明
サイト形態
カテゴリ
閲覧回数
交渉中
ビジネス,エンターテイメント,メルマガ,携帯サイト,システム
782
4件
【半年で回収可能】ファンクラブ開設サイト事業
終了
希望価格(税別)
1,500,000 円
月間売上
サーバ費
売上原価
広告/販促費
0 円
5 円
0 円
0 円
人件費
月間営業利益
会員数
50,000 円
-50,005 円
0 人
月間PV数
月間UU数
0 PV/月
0 UU/月
サイト概要
【サイト概要・主要コンテンツ】
この事業は要約すると「ファンクラブを誰でも立ち上げられるサイト」となっており、類似サービスとしてはこちらのURLが近いものとなっております。
https://camp-fire.jp/fanclub (機能的には似ていますが、「特定ジャンルに偏っている」「アプリがある」などの有意性があります)
そしてビジネスモデルとしましては、次のようになります。
まず前提として基本的なお金の流れは「ファンクラブ会員→運営→ファンクラブ開設者」という形になり、
その中で運営としてはファンクラブ会員から一時的にお金を預かり(収納代行)、手数料分を会員・開設者の両方から徴収することが基本の収益源となります。
その後、手数料分を徴収した後ファンクラブ開設者に残りの金額をお支払いします。
なので、ファンクラブが増え、全体の流通額が増えるほど収益があがるようになっています。
このシステムを抱えるクリエイター・アーティストなどが用いれば、初期費用なしで誰もがファンクラブを開設できます。また、何かしらの製品を作る独自ブランドなどが、自社製品のファンに対するCRMとしても利用できます。
また、このシステムを改良して用いれば、芸能事務所などは抱えるクリエイターやアーティスト向けにファンクラブを開設できますし、プラットフォームとして以前同様のサービスを展開する事も可能です。(改良もヒアリングの上こちらで開発可能)
【アピール内容】
<半年で回収できます>
通常サイト売却などは回収期間が2年ほどかかりますが、この案件は例外的に半年での回収が可能です。
ファンクラブが増え、全体の流通額が増えるほど収益があがるというポイントを踏まえ、案件に半年で回収可能とご説明させて頂いている点について解説させていただきますと、当初の社内事業計画ではファンクラブ参加者がおおよそ2000人集まれば今回の譲渡はリクープできると考えています。また、この数字は開設後半年間、ファンクラブ開設者を数十名集めれば容易に達成できるので、半年で回収可能と記述させて頂きました。(以前クラウドファンディング事業をやっていたこともあり、この事業計画の妥当性には自信があります)
<アピール内容>
サービス内にオートチャージ機能のついたポイントシステムがあるので、運営者としてのキャッシュフローもかなりいいです。ニーズに合わせて手数料率は調整ができます。
その他細かい点ですと、日本語を含めて4ヶ国語に対応しています。
(別途翻訳が必要です)
※ 1. 実は以前かなり類似した事業を運営していましたが、そのサイトは広告宣伝費は一切なしにも関わらず、2年で年間流通総額約3億・会員数70万にもなりました。その時の知見が総動員して組み込まれています。また、該当事業は70万人のユーザー数になっても、サポート外注費用5万 + サーバー費用30万以外一切コストがありませんでした。これらの費用は基本ユーザー数が増えないと発生しないので、今回の事業についても非常に低コストで運営が可能です。IT以外の事業をされていた事業者様でも非常に手軽に運営ができます。
※ 1. サーバー代は大凡月間でアクティブな1会員辺り0.5円ほどかかってきます
<製品サービス>
・WEBサイト・iOSアプリ・Androidアプリ
基本的にはWEBサイト150万、iOSアプリ150万、Androidアプリ150万で売却を希望します。
※ 1. 売却金額については多少の交渉を受け入れる可能性があります。
※ 2. アプリの運営にはサーバーが必要なので、WEBサイトの方とセットで購入が必要です。
<補足情報>
新規事業が頓挫したので、新規事業として公開するタイミングでの譲渡になります。
「ITのセクターで新規事業案を検討している」「既存の社内リソースが活かせる」「該当の事業に興味があり開発費を節約できる」と考えていただける方にはマッチするのではないかと思います。
※ 譲渡に際して一部の機能改修・機能改善などはヒアリングの実施させて頂きます
※ 運営が不安な方にはメンテナンスからWEBサイト運営のご相談まで譲渡から1~2年ほど行わせて頂くことも可能です。場合によっては運営の代行も検討できます。
譲渡方法
直接
ページ数
約 10 ページ
メルマガ
なし
SEO対策
あり
運営開始時期
2009 年 12 月
使用しているプログラム
RUBY
使用しているデータベース
MYSQL
運営に必要な
知識・技術
特になし、サーバー運用の代行も可能です
更新作業内容
一切不要。
運営形態
PC/スマホ
譲渡対象物
サイトコンテンツ,ドメイン,サーバ契約
売却理由
<譲渡理由>
売却候補の事業を含め、複数の新規事業を立ち上げる中で、別の事業に経営リソースを集中させることになったため。
属性
法人
交渉期限
2019年06月
<一覧に戻る
登録カテゴリ
売却案件一覧(4823)
ビジネス(1664)
ショッピング(965)
学校・教育(262)
エンターテイメント(1395)
ニュース・情報(773)
ファッション・美容(926)
メルマガ(100)
車・バイク(135)
ウーマン(370)
スポーツ・レジャー(403)
携帯サイト(169)
アート・文芸(182)
暮らし・趣味(1360)
コンピューター・インターネット(638)
システム(305)
カヤック(40)
パスワードを忘れてしまった方はこちら.
新規会員登録
サイトストック